2016年2月13日、ミュージカルテニスの王子様青学VS山吹 3rd Season東京凱旋公演を見に行ってきました!
会場は、TOKYO DOME CITY HALL。
普段の記事とは大分毛色が違いますが、テニミュは2007年からファンでして、
1st Seasonの頃から追っています。
ただ、3rd Seasonは不動峰、ルドルフ共全く追ってなかったんですよね。
過去のDVDも割りと持っていて、整理してみたらこんな感じでした。
まずは1st SeasonのDVD。
真ん中のほうに写ってる氷帝全国の東京凱旋公演は、色々あって絶版になってしまったやつですな。
2nd Seasonはこんな感じ。
ドリライ2013はゲストに1st Seasonのキャストが来てたりして、割と好きです。
生で公演を見に行ったのは、2nd Seasonの比嘉公演以来、2回目です。
客層は例に漏れず99.9%女性でしたな。
チケットが当日引き換え券だったんで、あんまり良くない席かなあと思ったら、
2階バルコニーのサイドシートで、割と近く見えました。
東京ドームシティホールはあんまり大きい会場ではないんで、割とどこの席でもステージが近く見えるんですけど、
アリーナ席は、演出上キャストが客席の通路を通ったりするんで、ガチファンにはたまらんのでしょうなw
一番最初も、阿久津が客席の通路から登場してました。
3rd Seasonでは山吹キャストに新渡米、喜多が新登場してましたね。
今までのシーズンでは山吹メンバーが他の学校と比べて少なかったんですが、
今回は他の学校と同じぐらいの人数になったみたいです。
不二のシャツは、腹チラが出来るように他のキャラと比べて短くなってるんですけど、
3rdでもその伝統は受け継がれているようで。
全体的にやっぱり新曲が多いんですけど、たまに既存曲がきたりするとニヤッとしますなw
個人的には「勇気VS意地」がどんな感じになっているのかを楽しみにしていったんですが、
曲調は2nd Season準拠で熱い感じになっていてよかったです。
テニミュで阿久津が山吹ジャージを着てるのを初めて見た気がするんですけど、原作では着てたんでしたっけ?
休憩後の2部開始時は、ルドルフメンバーが氷帝メンバーの物まねをやるっていうネタをやってました。
コレって日替わりネタなんでしょうか?
テニミュはシーズンを重ねるごとにレベルが上がっているなあと思ってたんですけど、
3rdのキャストも今までの歴史を積み重ねていっている感じが伝わってきましたね。
エンディング曲では、キャストがアリーナ席に散らばって歌っていたんですけど、
最近はタッチOKになってるんですな。
キャストの方からお客さんに手を差し伸べていました。
お客さん側のマナーも向上してるってことですかね。
久々にテニミュに触れたんで、自分の中のテニミュ熱が少し復活してきました。
テニミュは1st Seasonの関東氷帝戦からハマった口です。
次は3rdも氷帝戦のはずなので、もしチケットが取れたらまた行ってみましょうかね。
3rd SeasonのDVDも気になりますが、相変わらずの価格の高さは何とかならんのだろうか・・・。
おすすめ記事
Amazonリンク