2016年2月28日に開催された、内田真礼 1stライブ『Hello,1st contact!』に参加してきました!
会場は中野サンプラザ。
物販を買うため、13時30分頃に着いたんですが
14時物販開始だったんで、既に結構な人が集まっていました。
パーカー、シュシュは並んでいる間に売切れていたようです。
購入したのは、パンフレット、Tシャツ、マフラータオル、ペンライト。
Tシャツはライブ後に撮ったのでしわっしわですな。
ペンライトの色は、Red→White→さくらピンク→Pink→Passion Pink→Violet→Blue→Pastel Blue→Emerald Green→Green→Yellow→Orange
ピンクいっぱいあったのね。
今回の物販ではないですが、一応PENKI Tシャツも持って行きました。
コレを着てる人もチラホラ居ましたね。
ちなみに今回のライブでは、チケット当選者には事前に本人確認を行うというメールが流れていました。
ぽにきゃんのイベントで、CDのリリイベみたいな無料イベントでは本人確認をしてたんですけど、ついにライブでもやるようになったかあと思い、免許証を持っていきました。
入場時、チケットをもぎる前もスタッフの人が、
「チケットと本人確認書類をご準備願います!本人確認が取れなければ入れません!」
ってなことを言ってたんで、入場に時間掛かるだろうなあと思ってたら、
チケットもぎる所では本人確認無しですんなり入れました。
中に入ってみると、2階席は入場後に本人確認を行っていたみたいです。
自分は1階席だったんで、特に何もなく席に着いて拍子抜けしていたら、
ちらほらスタッフの人に連れて行かれる人が。
どうやら、オークションに流れていたのが確認できた席をピンポイントで本人確認してたみたいですね。
なるほど、1階席は2階席よりも席数が多いですし、全員やるよりも効率がいいと。
もしかしたら転売チケット購入者の中にも、法の目をかいくぐって本人確認を受けずに済んだ人もいるかもしれないですけど、ぽにきゃんの本気を見ました。
こういう場合、転売チケットを買うと結局ライブが見れない、
転売した側は今後ぽにきゃんのイベントに当選する事がなくなる可能性がある、
と売る側買う側両方にデメリットしかないんでやめたほうがいいですね。
開演前には、4人のPENKIのお姉さん達がフェイスペインティングをやってくれるということがありました。
後に分かりましたが、この4人のお姉さんはダンサーさんだったようです。
フェイスペインティングといっても、ほんとにインクで描くわけではなくて、
顔にこんなシールを貼ってくれました。
色は他にも何種類かあったようです。
セットリスト
M01:Hello,future contact!
M02:ギミー!レボリューション
M03:からっぽカプセル
M04:クラフト スイート ハート
M05:Distorted World
M06:North Child
M07:創傷イノセンス
M08:Winter has come
M09:わたしのステージ
M10:高鳴りのソルフェージュ
M11:世界が形失くしても
M12:金色の勇気
M13:Hello, future contact!
アンコール
EN1:アイマイ☆シェイキーハート
EN2:Resonant Heart
EN3:Life is like a sunny day
EN4:Hello,future contact!
ステージ中央には地上から天井まである長い幕が張ってあったんですが、
ライブ開始と同時に幕が剥がされました。
そこには、天井まで届きそうな大きなジャングルジム風のセットがあり、一番上にまややん登場!
大きくて白いリボンを頭に着け、衣装自体も白で非常にかわいらしかったです。
1曲目は、アルバムでも1曲目の「Hello,future contact!」でした!
この曲は1分程度とすごく短い曲なんですが、会場の盛り上がりは一気に最高潮になっていました。
今回のライブは生バンドだったんで、それも盛り上がりの一つを担ってましたね。
2曲目「ギミー!レボリューション」、3曲目「からっぽカプセル」と3曲続けての歌唱となりました。
この2曲は曲中にコールポイントがあるので、ライブではとても楽しい曲ですね。
このタイミングだったかどうか忘れましたが、コールアンドレスポンスをやりました。
「1階~!」「いえ~い!」みたいなお馴染みのやつです。
この中で、男の子~!女の子~ってのもやったんですけど、女子も結構居たみたいですね。
「クラフト スイート ハート」では、ダンサーさんとのダンスもありました。
この後衣装チェンジのためにまややんはステージ上から居なくなりまして、
4人のダンサーさんのダンスを見ることができました。
衣装チェンジ後は、全身真っ黒のカッコいい衣装で登場。
ただ、この登場場所が驚きでして、客席の脇から登場したんですよね。
歌は「Distorted World」で1階12列と13列の間を移動しながら歌うという演出でした。
ちなみに自分15列目だったんですけど、それでも近かった~!
12、13列目の人なんて、もう少しで手が届きそうどころか、もはや目の前で歌っているレベルで近い。
いや、マジですごかったっす。
その後、12列の31番、32番の間の通路を通ってステージに戻ったんですが、
この通路も割りと狭いんで、ここに居たファンはマジで神席だったと思います。
なんか、内田真礼ファンは信頼されてるんだなあと思いました。
「North Child」、「創傷イノセンス」とカッコいい曲が続けて歌われました。
創傷イノセンスはファンになったきっかけの曲なので、非常に良かったです。
ただ、ここだけマイクが聞こえ辛かったような気がしました。
前日のラジオ、内田真礼とおはなししません?でペンライトの色の話題になってましたが、
ここはその話どおりみんな赤色にしてましたね。
カッコよさが際立っておりました。
「Winter has come」では、上から雪が降るという演出がありました。
よく口に入るとまずいと言われているアレですかね。
ペンライトはみんな白です。
「わたしのステージ」では、会場のスクリーンにこれまでのリリイベやソロ活動での
写真がスライドショーで流れていました。
曲と曲の間にはまた、コールアンドレスポンスがあり、今度は
「1回目のリリイベ来た事ある人~」「2回目のリリイベ来た事ある人~」
ってな感じでした。
リリイベは3rdシングルの時に1回だけ参加したことがあります。
PENKIのリリイベは残念ながら外れてしまいました。
中には、全部に手を挙げてる人も居て、やっぱガチ勢はすげえなあって感じでしたね。
「わたしのステージ」からの「高鳴りのソルフェージュ」は、まややん本人が
ソロ活動を開始したころを思い出すと言っている流れです。
「世界が形失くしても」はMVも作られていて、自分的にも好きな曲なので、
生で聞けるのを楽しみにしていました。
やっぱり生バンドでの歌唱はCDと違った盛り上がりがあっていいですね。
「金色の勇気」では、会場が黄色、オレンジに染まって、夕焼け感が出てました。
本編最後は、「Hello, future contact!」セトリはアルバムPENKIそのままでしたね。
この曲も一緒に歌える場所が多くて非常に楽しい曲です。
サビの「らーらららららー」ってとこで、みんなでペンライトを横に振る振りコピをやってました。
公式さんが少しだけライブの模様を上げてくれたみたいです。
つたない撮影で恐縮ですが…最後の「Hello,future contact!」をUPします!(※音源は差し替えてますが)皆様のPENKIカラー最高でした!!ありがとうございます!!! pic.twitter.com/uBck6HZqWl
— 内田真礼 Official STAFF (@MaayaUchida) February 28, 2016
タイミングは忘れましたが、どこかの衣装チェンジのタイミングで、
まややんキャラソンメドレーをバンドメンバーが演奏するというシーンがありました。
あまり把握できませんでしたが、ごちうさの曲は分かりました。
キャラソン曲とか流してもいいもんなんですな。
アンコール1曲目は、「アイマイ☆シェイキーハート」
この曲はPENKIには収録されていない曲で、ギミー! レボリューションのカップリングです。
一応予習のために聞き直してはいたんですけど、既になぜか若干懐かしさあるな。
次の曲は、4thシングルより、「Resonant Heart」
4月放送のTVアニメ『聖戦ケルベロス 竜刻のファタリテ』のOPだそうです。
これもカッコいい曲でしたね。初披露だったんでしょうか。
アニメ映像付きで少し公開されてます。
この曲を歌い終わった後、MCで、
まややん「もう感極まってこのままじゃ歌えない!お酒持ってきて~!」
ってなシーンがありましたw
ギミー!レボリューションの、「ギター!」って言う前に「キーボード!」って言うのもいつか言いたいっていうのを、まややんが本編のMCで言っていたんですが、
ここで、ベースの黒須さんが、それやってみる?っていう提案をしてくれました。
まややん「ナイスアイディア!」
ってことで、2サビ前のその場所だけもう1回やり、無事成功!
ここだけでも盛り上がりました!
テンションを取り戻したまややんが、次に歌ったのは、ラジオのエンディングでもある
「Life is like a sunny day」
この曲もPENKIには収録されてませんでしたね。
次の曲がしっとりとした曲だったんで、「歌えない~!」って事になってたんですな。
黒須さんぐっじょぶ!
最後の最後は、また「Hello, future contact!」を歌いました。
この曲中にまた感極まってしまったのか、涙声で歌えなくなりそうになるシーンも。
無事最後まで歌いきり、ライブは大盛り上がりの中終了となりました。
曲をしっかり予習していったんで、盛り上がるポイントが分かっていて非常に楽しかったです!
まややん「2016年も走り続けます!」
との言葉もあり、4thシングルの発売も待っているので、今後の展開も期待しております!
本当に、最高の1日でした。
ありがとう!
ハロー!みんなー!
ハロー!ファーストコンタクト!!(真礼)— 内田真礼 Official STAFF (@MaayaUchida) February 28, 2016
おすすめ記事
Amazonリンク