2016年3月31日、4月1日に開催された、「ラブライブ!μ’s Final LoveLive!~μ’sic Forever♪♪♪♪♪♪♪♪♪~」に参加してきました!
会場は東京ドーム。今回は、3月31日は東京ドーム現地。4月1日はライブビューイング。
4月2日は、4月1日の再上映をライブビューイングで見てきました。
3月31日のチケットは、映画のシリアル1枚で当選したので運がよかったですね。
4月1日は一般販売のときにがんばったりとかしたんですが、結局ライブビューイングで落ち着きました。
物販は事前物販があったのでそこで購入。
パンフレット、タオル、Tシャツ、ペンライトを買いました。
パンフレットはスリーブに入っていて、卒業アルバムみたいな感じです。
スリーブを取るとこんな感じ。
μ’sメンバーがSUNNY DAY SONGの衣装を着た写真とか、インタビューが載っています。
ライブビューイングではポストカードを貰いました。
ライブの開演時間は16:00。14:00開場でした。
事前に物販を購入していたので、15:00ごろ東京ドームに到着。
会場はもうお祭りみたいな感じでした。
ガチャブースはこんな感じでした。
ガチャは現地でしか出来なかったので、記念にやってみました。
にこりんです。
東京ドームのチケットは、まさかのアリーナ!
I4ブロックなんですけど、このブロック割りはラブライブ特有の物だったので、
当日になるまでどんな席かは判らなかったんですよね。
会場が広いんで、まあまあステージに近ければいいかなあと思ってたら、
メインステージの他にサブステージがあり、それが割りと目の前にありました。
ラブライブは2014年からライブを見に行ってたんですが、今までは全てライブビューイング。
現地は初です。折角なのでペンライトは今までの物全てと、ソロ関連で持ってるものは
全て持っていきました。
ちなみに南ちゃんは、膝の状態を考慮して曲数を絞っての参加となりました。
参加曲に●をつけておきます。
セットリスト
M1:僕らのLIVE 君とのLIFE●
M2:僕らは今のなかで●
M3:夏色えがおで1,2,Jump!
M4:Wonderful Rush
M5:友情ノーチェンジ●
M6:もぎゅっと”love”で接近中!
M7:baby maybe 恋のボタン
M8:Music S.T.A.R.T!!
<メドレーパート(M9~M13)>
M9:ユメノトビラ
M10:ススメ→トゥモロウ
M11:Wonder zone●
M12:これからのSomeday●
M13:Love wing bell●
M14:Dancing stars on me!
M15:Happy maker!
M16:WAO-WAO Powerful day!
M17:NO EXIT ORION
M18:sweet&sweet holiday
M19:思い出以上になりたくて
M20:ふたりハピネス
M21:春情ロマンティック
M22:Cutie Panther●
M23:PSYCHIC FIRE●
M24:錯覚CROSSROADS●
M25:Angelic Angel●
M26:輝夜の城で踊りたい
M27:だってだって噫無情
M28:Hello,星を数えて
M29:?←HEARTBEAT●
M30:Future style
M31:それは僕たちの奇跡
M32:ミはμ’sicのミ
M33:Super LOVE=Super LIVE!
M34:No brand girls
M35:KiRa-KiRa Sensation!
M36:SUNNY DAY SONG●
アンコール
EN1:START:DASH!!●
EN2:Snow halation●
EN3:Oh,Love&Peace!●
<3月31日>
EN4:きっと青春が聞こえる●
<4月1日>
EN4:どんなときもずっと●
EN5:MOMENT RING●
W-ENCORE:僕たちはひとつの光●
ライブが始まると、まずはライブ用に作られたアニメが流れました。
アルパカの赤ちゃんが生まれるシーンから始まり、出産を手伝ったという真姫ちゃんのドヤ顔だったり、生えてくることりが見れましたw
メンバーがこれまでライブをやってきた会場もアニメで描かれ、横浜BLITZ、東京ドームシティホール、
パシフィコ横浜、埼玉スーパーアリーナ、そして東京ドームと移って行き
ここでμ’sメンバーが登場!
最初は1stシングルから「僕らのLIVE 君とのLIFE」、アニメ1期OP「僕らは今のなかで」
衣装は僕らのLIVE 君とのLIFEのジャケットの衣装でした。
さすがに客数が多いんで、コールの大きさが半端ないですね。
会場は初手から大盛り上がりでした!
自分の位置からだとさすがに肉眼ではメンバーの姿がちっちゃかったので、
モニターと交互に見てました。
その後メンバーのいつもの挨拶がありました。
ぱいちゃんは真姫ちゃんに合わせて若干赤髪になってたようですね。
くっすんも若干紫っぽかった気がするけど気のせいかな?
4月1日の方は、ほんとの最後ということもあってか、若干みんなのテンションがおかしかったような気が。
シカコ、えみつんは噛み噛みになるし、そらまるも珍しく言葉に詰まっていました。
ライブの最後に本人から明かされましたが、うっちーは4月1日の朝、起きたら声が出なくなっていたようで思うように声が出なく、最初の挨拶の際に泣き出してしまうというハプニングも。
それでも何とか頑張って挨拶を終えていました。
いつもお決まりの口上がないうっちーですが、今回は、
うっちー「盛り上がらなかったら、ことりのおやつにしちゃうぞ!」
という挨拶で会場を盛り上げていました。
みもりんはいつものラブアローシュートでした。
ラブアローシュートが会場を一周してステージに戻ってきたときに、
ぱいちゃんも「う゛っ」って言ってたのは笑いましたw
ここからはPVのあるシングル曲ゾーンです。
「夏色えがおで1,2,Jump!」から始まり、「Wonderful Rush」の流れは、
盛り上がらないわけがないセトリです。
そして、「友情ノーチェンジ」ではトロッコの演出で会場の周りを周っていたんですが、
ここから再び南ちゃん登場!
ステージ上にはなぜかでかいアルパカのぬいぐるみが置かれていたり、
くっすんがちっちゃいアルパカのぬいぐるみを持っていたりと、
アルパカ押しでした。
おそらくこれだと思われます。
でかいほうは、去年の東京ゲームショーで写真を撮りました。
現地では席がトロッコの発車位置に近かったんで、めっちゃ手を振りましたねw
μ’sとしてのメンバーをあんなに近くで見たのは初めてです。
続いてはメンバーのインタビューの映像が流れました。
ライブ中は曲と曲の間の衣装チェンジで、この映像が流れていました。
内容は、ラブライブ開始時からを振り返るものでした。
みもりん、うっちー、くっすん、そらまる、ぱいちゃんが自分が人見知りだという話をしていて、そんなに人見知り率高かったんかい!って感じでした。
ぱいちゃんは、ソロのインタビューで今年克服したいことに人見知りを上げていたんで、
もしかしたら今年中に克服してしまうかもしれませんね。
ラブライブ初期は、余りメンバー同士が会うこともなかったそうです。
まだシングル曲ゾーンで、「もぎゅっと”love”で接近中!」
PVの衣装がついに再現されました!
またライブ衣装の展示やってほしいですよね。
ライブでは披露してますけど、もはや懐かしさが感じられる「baby maybe 恋のボタン」
そして、「Music S.T.A.R.T!!」
個人的に「Music S.T.A.R.T!!」は思い出の曲で、初めてμ’sのライブを見に行った、
2014年4thライブの一番最初の曲だったんですよね。
あのころは、μ’sのライブどころか、アーティストのライブを見に行くのも初めてだったんで、
この楽しさに衝撃を受けました。
これをきっかけにいろんなライブに参加するようになり、グッズ等で散財してしまうようになり今に至りますw
まあ、このブログはイベント参加の記事が多いんで、読んでもらえるとわかるでしょう。
そして、この「Music S.T.A.R.T!!」を披露していた場所は、自分の席のまん前にあるサブステージ!
もうほぼ目の前で見てましたよ。視点としては、ステージに向かって真左から見てる感じですね。
普段は映像でも正面からしか見ることが出来ないんで、逆に珍しい角度から見ることが出来ました。
ここからはアニメの挿入歌メドレーゾーン。
「ユメノトビラ」から、たしか「Wonder zone」までは同じ目の前のステージでした。
個人的にμ’sは2年生押しなので、ペンライトはいつもオレンジ、白、青を振っているんですが、「ススメ→トゥモロウ」はまさに2年生曲なので大好きですね。
「これからのSomeday」からは、またトロッコに乗って、反対側のサブステージに向かいます。
「Love wing bell」では会場がほぼ黄色に染まっていました。5thの時、あの衣装の再現は最初見たときびっくりしましたね。ここまでやるかあ~って。
次は「Dancing stars on me!」なんですけど、ここで衣装が「もぎゅっと”love”で接近中!」の衣装の上にオレンジのハロウィン風のエプロン?を羽織ったような衣装になっていました。
現地にいたときはいつ変わったのかよくわからなかったんですが、
ライブビューイングで見てみると、最初から中に着てたんですね。
「Dancing stars on me!」が始まる直前に、「バリバリ!」とマジックテープを剥がす音が入っていましたw
この曲の見所はやっぱりくっすんのバレエ風のダンスシーンでしょうね。
5thの時のくっすん誕生日サプライズも思い出されます。
アニメ曲ゾーン最後は、「Happy maker!」アニメ2期で一番最後の挿入歌ですね。
メンバーのインタビュー映像が流れて、次はユニットゾーン!
衣装は全ユニット一番最初に出したユニット曲のジャケットの衣装でした。
新曲のジャケット衣装にもなってますね。
まずはPrintempsです。新曲の「WAO-WAO Powerful day!」を披露して
MCパートへ。
えみつん「相変わらずの野菜スティックのペンライトですね~!」
シカコ「なんかおなか空いてきちゃった」
えみつん「ライブ前におもち食べたんだよね~」
てな流れがあったんですけど、ライブ前におもちは食っちゃだってことミルキアンだったら気づくと思います。
去年、ミルキィホームズのライブで「とろとろどんどん」というライブがあったんですが、
茉莉音役のえみつんが、ライブ前におもちを食べたことによって歌を歌えなくなるっていう演出があったからですw
Printempsは、シカコもえみつんもミルキィのアニメ出てたんだなあ。余談ですが。
次も新曲の「NO EXIT ORION」で、この曲ではスタンドマイクを使っての歌唱でした。
この曲もかっこよくて好きですが、スタンドマイクというと、
個人的にはうっちーの「スピカテリブル」も大好きです。
Printempsの最後の曲は「sweet&sweet holiday」でした。
衣装が「Love marginal」の頃の衣装だって言うんで、ここは2日間でセトリが変わるかなあと思ったら、ユニットは両日とも同じセトリでした。
次はlily whiteで、新曲の「思い出以上になりたくて」と「ふたりハピネス」を連続で歌唱してからのMCパート。
リリホワだと「微熱からMystery」も大好きなんですけど、今回はやりませんでしたね~。
「ふたりハピネス」ではまたトロッコに乗っての演出だったんですが、トロッコの上でシャボン玉を吹こうとして、なかなか吹けなくて笑っちゃうくっすんが可愛かったですw
リリホワのMCパートでは、最近東京で桜が満開になったっていう流れから、
観客全員で、ペンライトをピンクか白会場に桜を咲かせようということに。
最初ペンライトを背中に隠して、リリホワが指差した方向から順番に上に上げていくという
ことになりました。
1日目は単純に上に上げるだけでしたが、2日目は上に上げた後ペンライトをフリフリしてほしいという指示も加わり、会場に桜が咲く演出が見事に成功しました。
ライブビューイングでは全体的に見えましたが、めちゃくちゃ綺麗でした。
最後は新曲の「春情ロマンティック」で締め。
リリホワはダンス主体のユニットだけあって、キレッキレのダンスを披露してましたね。
ユニットゾーンの締めはBiBi。歌唱位置が自分の席の近くから始まっていて、
衣装も近くで見れて良かったです。
まさか「Cutie Panther」をやると思ってなかったですね~。
この曲は4thの時に聞けたんですけど、当時は曲中のコールをよく覚えていなかったんで、
若干不完全燃焼でした。
それが今回は完全燃焼で盛り上がることが出来てよかったです!
そして次は「PSYCHIC FIRE」という盛り上がらない訳がないセトリ。
この2曲で汗だくですw
公式コールが入っているので特に聞き込みましたね。
2曲続けての歌唱の後MCパート。
南ちゃん「流石コミックユニットね!」
ぱいちゃん「モデル系お洒落ユニットでしょ?最初のコンセプトがそれよ」
「HAHAHAHAHAHAHAHA」
そらまる「どうやらコミックユニットと錯覚してたようね!」
という流れから、「錯覚CROSSROADS」へ。
いや、そのMCが既にコミックユニット感満載なんですがそれは・・・。
メンバーインタビューの映像の後は遂に映画曲「Angelic Angel」
衣装は映画のものまんまでした。ここは南ちゃんも参加です。
みもりんの髪型は海未を再現してリングが付いていましたね。
ぱいちゃんは成人式みたい!って言われてました。
そらまるは自分から、七五三じゃないわよ!って言ってましたw
次の曲が和風衣装と扇子繋がりで「輝夜の城で踊りたい」だったんですけど、
1日目はえみつんが慌しくメンバー全員の扇子を輝夜用に取り替えるというのがステージ上で行われていました。
「Angelic Angel」と「輝夜の城で踊りたい」の扇子って別物なんですかね?
ただ、2日目はそのシーンもなくするっと輝夜に入っていったので、謎です。
輝夜は公式コールが揃わない事で有名な曲ですが、現地ではやっぱり揃ってませんでしたねw
まあ楽しければいいと思うんですけど。
因みにライブビューイング会場では結構揃っていました。知ってる人が多いか少ないかだけなんでしょうな。
「輝夜の城で踊りたい」から「だってだって噫無情」の流れは5thと同じですね。
5thの時は、「輝夜の城で踊りたい」OUT、「だってだって噫無情」INだと思ってたんで、
両方やってくれて嬉しかった思い出があります。
今回は曲数が多いはずなんで、もしかしたら学年曲は現地で見れないかもなあと思ってたら、
ここで学年曲来ましたね。
最初は1年生曲「Hello, 星を数えて」衣装に加えて、セットや小物も映画のシーンを意識した感じになっていて感動しました。
歌唱位置も自分の席近くのサブステージに近くてよかったです。
次は3年生曲「?←HEARTBEAT」
衣装は映画のシーンでテレビの中に映っているものですね。
この曲は希がクルクル回るシーンが好きなので、4月2日のライブビューイングには、
サングラスを掛けたHJNN希を持っていきました。
全員がサングラスを掛けるとこんな感じです。らんなうぇいだらんらんなうぇいだ
因みにSDSバージョンは頭がでかすぎてサングラスはまったくはまりませんw
最後は2年生曲「Future style」この曲はサビのフリコピをしてる人も結構いたみたいですね。
ここでメンバーインタビューの映像が入りました。もうファンミとか映画の振り返りをしていて、最近に近づいてきました。
次はSUNNY DAY SONGの衣装に着替えたメンバーが登場!
「SUNNY DAY SONG」を歌うのかと思いきや、
まずは「それは僕たちの奇跡」を披露。2期のOPで去年の紅白で歌われていた曲です。
去年の紅白では、この曲のときに裏でTMレボリューションがコールをやっていた映像を見たので、この曲を聴くとそれが思い出されてしまうという悪い影響がw
続いてファンミで歌っていた、「ミはμ’sicのミ」を披露。
ファンミでは振りの講座がありましたが、今回は省略。でも流石みんな覚えてたみたいですねw
次は「Super LOVE=Super LIVE!」でこれまた大盛り上がりの曲。
公式コールも入っているので、これも聞き込みました。
途中メンバーがそれぞれソロパートで歌うところがあるので、5thと今回のブレード色を
歌唱順(メンバー加入順)にセットして準備。
いや~良かったですね。これも完全燃焼できたと思います。
続いての曲が「No brand girls」ですが、この2曲を続けてやるとは、
これは我々を潰しにかかっているのかw
この曲も4thの時は振り講座がありましたね。
そして「KiRa-KiRa Sensation!」からの「SUNNY DAY SONG」
今回の振り講座は「SUNNY DAY SONG」でした。
先生は新リーダーの凛ちゃん(りっぴー)
映画でも振りを教えているシーンがありましたね。
ただ、この曲は個人的に本物のフリコピをやりたいところで、
4月2日のライブビューイングでは、ブレードを持たずにちっちゃく本物の振りコピをやってました。
実はこの曲が本編最後の曲で、1日目は割りともったいぶって「最後の曲です!」って言ってたんですけど。
2日目は曲が始まる瞬間にしれっと「最後の曲です!」って言っていて、
1日目のセトリ確認せずに2日目だけ参加した人とかびっくりしたんじゃないですかね。
最後はアンコールで、衣装はまた「僕らのLIVE 君とのLIFE」に戻りました。
アンコール1曲目は「START:DASH!!」この曲はアニメ1期の中でも特に好きな曲で、
2年生バージョン、全員バージョンどちらも違った感じで好きです。
3rdのときもアンコールがこの曲で、南ちゃんが既に泣いてしまっている映像が収録されていましたね。
さて、続いては「Snow halation」最後の穂乃果ソロの所でサイリウムがオレンジに変わる
ことで有名な曲ですが、1stの時には少数の人がやっていたのが、今や東京ドーム全体がオレンジに変わる光景に。
電撃G’smagazine.com【『ラブライブ!』μ’sファイナルライブレポート】
の記事に写真が載っていますが、ものすごい光景です。
そのあとはトロッコに乗って「Oh,Love&Peace!」から、1日目は1期のED「きっと青春が聞こえる」2日目は2期のED「どんなときもずっと」です。
2日目はこの時点でうっちー、みもりんは泣いちゃってましたね。
曲が終わってメンバーがメインステージに戻ってきた後、1人1人の挨拶です。
普段あんまり泣くことってないんですけど、2日目一番最初のシカコの挨拶で、
シカコがメンバー全員を見て「ありがとう!」っていうシーンで涙腺崩壊してしまいました。
ここではりっぴーも上を向いて涙をこらえていました。
そして、最後はμ’sファイナルシングル「MOMENT RING」
花陽ラップが炸裂します。
曲中の演出で、メンバー1人1人がアニメキャラと一緒にモニターに映し出されるというものがあり、ずるい演出だな~とwこんなん泣くしかないやん!
この曲のあと、メンバーのμ’sへの想いという映像が流れました。
みもりんは、
みもりん「花火みたいにバッキャバッキャ打ち上げたいですね」
と言っていて、表現!と思いながら見てましたw
さて、Wアンコールがあった訳ですが、これがほんとにびっくりしました。
まさかの「僕たちはひとつの光」のあの映画の花のステージをライブ会場に再現ですよ。
ライブ前は、あのステージ再現したらすごいけど、流石にないだろ~なんて話をしてたんですけど、
まさかやってくるとは!
ステージ自体は大分高い位置に設置されていたんで現地にいた時は良く見えなかったんですが、
ライブビューイングでは上からの映像になっていたんでよく見えました。
南ちゃんはこの時点でもう涙腺崩壊してましたね。
曲が終わった後も、「僕たちはひとつの光」の曲だけは流れており、
花のステージがメインステージの方に動いていく間に、自然と観客から合唱が始まりました。
2日目はステージが動いている間、メンバーが円陣を組んだ後、曲に合わせて
「今が最高!」って一緒に歌ってくれたんですよ。
でもその前に多分そらまるだと思うんですけど、円陣組んでる時に
「みんな大好きだよ!」
って叫んでいて、このシーンは再上映のライブビューイングでも泣きました。
これは駄目ね、これね。
個人的涙腺崩壊ポイントやから。
最後はメンバー全員が涙涙でライブが終了しました。
1日目、2日目共、約5時間を越えるライブとなりました。
この記事をライブのセットリストで曲流しながら書いているんですけど、
また思い出しちゃいますねえ。
しかし、この作品は中の人とアニメの世界観が凄くリンクした作品になりましたね。
元々1stシングルがコミケで販売されて400枚程度しか売れなかった作品が、
今や東京ドームでライブをやるまでに成長するとは。
一番最初のラブライブのイベントも80人程度だったらしいですね。
その頃のファンで残ってる人はいるのだろうか。
僕はアニメ1期からのファンなので、μ’sとは3年ぐらいの付き合いでしかなかったですが、
それでも凄く楽しめました。ライブの楽しさを教えてくれた作品でもありました。
現地でチラシを貰いましたが、まだ今回のライブ円盤や、ソロバージョンの第3弾CD、
ベストアルバム?の発売がまだ控えているようです。
そらまるもコメントで言っていましたが、このライブが終わってもμ’sが消えてなくなるわけではないので、これからもたまに思い出して思い出に浸ろうかなあと思います。
μ’sのメンバー、スタッフの皆さん今までお疲れ様でした!
以下μ’sメンバーのSNSコメントです。
μ's Final LoveLive!、東京ドーム2日目。
18人で精いっぱい想いを届けます。
世界でいちばん楽しいライブにしよう!
μ'sic Forever♪♪♪♪♪♪♪♪♪
— 新田 恵海 (@Nitta_Emi) April 1, 2016
やり遂げたよ、最後まで。
μ'sic Forever♪♪♪♪♪♪♪♪♪
— 新田 恵海 (@Nitta_Emi) April 1, 2016
うっちーとスタッフさんたちと、スペシャルビューイングを観てきました。
心からしあわせです。
最高の6年間でした。何度だって言います。
私たちはずっとμ's!!!!!!!!!
μ'sic Forever♪♪♪♪♪♪♪♪♪— 新田 恵海 (@Nitta_Emi) April 2, 2016
今日はμ’sファイナルライブ。
私達にとっても、みんなにとっても、一生の思い出に残るようなLIVEにしたい。
ことりも言っていた「世界で一番素敵なLIVE」に、みんなでしよう!
みんなで叶えよう…♪♪今日もことり役として、ことりと一緒に、みんなに会えるのを楽しみにしてます*
— 内田彩 (@aya_uchida) March 31, 2016
今日のことりちゃんネイルはラブライブ!のLOVE・白いハートをつけたよ♡あとはシンプル (・ 8 ・)❣
今日のことりちゃんは……♡
はやくみんなにあいたい!!!! pic.twitter.com/Sff5YaopNL— 内田彩 (@aya_uchida) March 31, 2016
2016年3月31・4月1日。
人生で忘れることのない最高の宝物。
ありがとう…*も— 内田彩 (@aya_uchida) April 1, 2016
…も?
台無しや…
— 内田彩 (@aya_uchida) April 1, 2016
μ’usic forever!!
今が最高…!!ありったけの愛を込めて。
— 内田彩 (@aya_uchida) April 1, 2016
ありがとう、今日。
ありがとう、みんな!— 内田彩 (@aya_uchida) April 1, 2016
日付け変わっちゃったし…!!!
台無しや…
— 内田彩 (@aya_uchida) April 1, 2016
μ’sicだった…
なんだよそこも間違えてたのかよ…全て台無しや…
— 内田彩 (@aya_uchida) April 3, 2016
なんだかいろいろとどうしようもない感じでかっこつかないですが…
ファイナルライブから2日経ち、ちょっとずつ気持ちが落ち着いてきた感じです。でもやっぱり今でも、本当に自分自身に起きたことなのか、ほわっとしてる。
「夢のような出来事」って、本当にこういうことを言うのだね*— 内田彩 (@aya_uchida) April 3, 2016
簡単に言葉に出来ない、けどいち早くこれだけ伝えたいー!
本当にありがとう!!!!!!
そして今が最高っ☆μ's music forever♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ pic.twitter.com/zIEeBTVPJu
— 飯田里穂 (@rippialoha) April 1, 2016
6年間本当にありがとうございましたーーー!!!!!
忘れないで、君と僕の足跡…!!!!
ずっとずっと残る足跡…!!!!!
忘れない限りずーーーーっとμ'sは生き続けます!!!!
μ'sもみんなも大大大好きだよーーー!!!! https://t.co/om9rrH4yoJ— 徳井青空→Make a 新☆僕 (@tokui_sorangley) April 1, 2016
ラブライブ!μ's Final LoveLive!〜μ’sic Forever♪♪♪♪♪♪♪♪♪〜
1日目!
ありがとうございました!!楽しかったよ!楽しかったね!
明日も楽しもうね!
みんなの笑顔が最高です!!
明日もみんなのとびっきりの笑顔見せてね!— 楠田亜衣奈 (@kusudaaina) March 31, 2016
みなさん!本当に本当にありがとうございましたぁ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
無事に最後まで走りきったよ。
ありがとう希。
これからはもっとよろしくね♡— 楠田亜衣奈 (@kusudaaina) April 1, 2016
ファイナルライブ1日目、世界中のみんな!最高の時間をありがとうございました❤️
とにかく楽しくて楽しくて、もうずっとこの時間が続けばいいのにって感じでした❤️— 三森すずこ (@mimori_suzuko) March 31, 2016
6年間一緒に駆け抜けてくれたメンバー、ファンのみんな、そして海未ちゃん❤️
たくさんの想い出を本当にありがとう❤️
ひとつひとつが宝物だよ…!終わらない青春はここにある
僕たちが知ってるよ— 三森すずこ (@mimori_suzuko) April 1, 2016
ファイナルライブ1日目終わりました!本当にありがとうございました!!会場内外ふくめて色んな所から応援してくれてありがとう!
今が最高!でもきっと、明日も最高!— 南條愛乃 (@nanjolno) March 31, 2016
今が最高!できたかな??
本当に6年間ありがとうございました!!!— 南條愛乃 (@nanjolno) April 1, 2016
— 南條愛乃 (@nanjolno) April 1, 2016
6年間一緒に駆け抜けたみんなのこと
支えてくれたみんなのこと
今までも、これからも
ずっとずっと愛してる。ばんざい!— Pile (@pile_eric) April 1, 2016
おすすめ記事
Amazonリンク