2016年7月23日、ミュージカルテニスの王子様青学VS氷帝 3rd Season東京公演を見に行ってきました!
会場は、TOKYO DOME CITY HALL。
18:00からの公演です。
テニミュは1stシーズンの関東氷帝からファンになりました。
ところが、氷帝公演は1stシーズン、2ndシーズンとDVDは持っていたものの
実際見に行ったことはなかったんですよね。
ということで待ちに待った公演となります。
物販はパンフレットを購入しました。
席はステージ向かって右側の1階サイドステージ。若干見きれ席です。
この公演、情報を何も仕入れずに行ったので大体2時間ぐらいで終わるかなあと思ったら、
休憩入れて3時間だったんですねw
18:00開演だったんで、終了は大体21:00。普通公演時間は調べて行くもんなのかもしれないですけど、これから見に行くという方はこういうところも注意していったほうがよろしいかと。
公演中はやっぱり客席を使った演出がありましたね。青学が練習しているシーンとか。
キャストが来るのはアリーナ席なので、上からだと俯瞰で見れて良かったです。
印象に残ったシーンは色々ありますが、1年トリオのシーンで1年生が机に座りながら移動するシーンがあり、これは初めて見る演出でした。
多分机にキャスターが付いていて、椅子に座りながら足を動かしステージ上を縦横無尽に駆け回る1年トリオ。
面白いシーンではないんでしょうけど、若干笑ってしまいましたw
関東氷帝で個人的に好きな曲として、手塚VS乾戦で乾が歌う「データは嘘をつかないよ」という曲があるんですが、3rdシーズンでは新曲になっていましたね。
ダンスの演出として、乾がラケットのガットを顔の前に持って来てセルフモザイクをするのは残っていたので良かったですw
舞台ということで生感があるなあと思ったのが、大石が菊丸の投げたラケットを取りそこねて、
菊丸「あるある!」
大石「もう一回やっていいかな?」
と言った感じでもう一度同じシーンを繰り返したというハプニングもありました。
この日の公演はDVD化されるものじゃないでしょうから、若干レアシーンでしたね。
びっくりしたのが、氷帝メンバー全員で氷のエンペラーの新曲(曲名がわからんです)を歌うシーンで、氷帝学園の正門がセットで再現されていました。
このセットかなりでかかったです。
そこで踊る跡部でしたが、一部ダンスがバレエ風になっていました。
3rdシーズンのキャストについてはニワカで申し訳ないんですが、跡部役の三浦さんは元々バレエ経験者なんですかね?すごいしなやかにバレエを踊っていました。
もしかしたらキャストに合わせてダンスが考案されたのかもしれないですね。
今までの跡部役の俳優さんに比べて声が若干幼く感じましたが、まあ一応中学生役なので
ある意味合っているんでしょう。
テニミュの公演は伝統的に前回公演の相手校キャストがゲストとして次公演に参加するので、
今回は山吹メンバーが公演に参加していました。
残念ながら阿久津は不参加だったようですが。
河村VS樺地にも新曲があり、そこでは客席から山吹メンバーが登場!
なんと樺地も歌っていましたw
そして、関東氷帝と言うとやっぱりどうしても楽しみだったのが手塚VS跡部戦と、越前VS日吉戦!
手塚VS跡部戦は、1stシーズン冬公演で初披露となった「一騎打ち」がどうなるのかが気になるところでした。
2ndシーズンの時もこの曲は歌われていたんですが、1stシーズンとはキーが少し異なっていました。
ところが今回の3rdシーズンでは1stシーズンの時と同じキーになっていたみたいです。
しかも、今までは歌い出しから小さく曲が入っていたんですが、
なんと今回は全くのアカペラで歌い出すという演出!
いや~良かったですよ。
コレだけのためにまた見に行ってみたい気もしますが、東京凱旋公演とか見切れ席も確保できない気が・・・。
いつか出るはずの円盤待ちですかね。
最後のクライマックス越前VS日吉の「あいつこそがテニスの王子様」
この曲はテニミュが好きになった曲で、たまに一人でカラオケで頑張って歌ったりもしております。
2ndシーズンでは歌い始めは同じですが、後半は異なる演出となっていたので今回はどうなるかなあと思っていたら、
日吉の「下克上だぜ~」というところは新曲となり、2ndシーズンで越前が「マイ・ベスト・テンション」を歌っていたところも新曲になっていました。
シーズンが変わるごとに、同じ曲でも違った演出になっているので楽しいですね。
最後テンションが上ったのが、キャスト全員で「Do Your Best!」を歌ったところ。
今までキャスト全員で歌うときって名前呼びをしていなかったと思うんですが、
今回はソロパートの前に「乾!」とかって名前呼びをしていました。
これってもしかして公演ごとにソロ歌う人が違うんですかね。
残念ながら誰がソロを歌っていたのかまでは覚えてませんが。
ちなみにこの公演のあった7月23日は桃城の誕生日。
ということで、公演後の影ナレで越前と桃城が登場して、越前が桃城の誕生日を祝うという
感じになっていました。
これもこれでこの日限定の演出だったのでレアでしたね~
ということで、3時間の長丁場でしたが前のシーズンと変わらないところ、変わっているところがいい感じに混ざっていてすごく楽しめる公演となりました。
もし東京凱旋のチケットが取れればまた行ってみましょうかね。
公演が終わり外に出るときに、来場特典としてカードを貰いました。
自分のは、滝萩之介のもの。
これ、ランダムで配ってるんで、外に出るとこのカードの交換会をやってましたね。
来場者特典がある作品ではあるあるの光景でございます。
そういえば3rdシーズン不動峰のDVDが3000円で売っていたので買ってみました。
時間があればこれの感想も書いてみたいと思います。
おすすめ記事
Amazonリンク
初めまして、テニプリLOVEです⭐️私もテニミュ、初めてですが、観に行って来ました‼︎すごくドキドキで感動しましたですが、青学8代目が卒業なのですごく悲しかったですグッズは、パンフレットだけ買いました‼︎テニミュ最高❤️❤️❤️