2018年12月21日から開催されている、ラジオ番組かなことさららとのコラボカフェ、
「かなことさららプロデュースキッチン」に行ってきました!
開催場所はセガ秋葉原2号館6F/7F。受付、物販が7Fで、カフェ自体は6Fになります。
「かなことさらら」は、きんちゃんこと高槻かなこさんと、ちゃぴこと八島さららさんのラジオ番組。
月540円の会員になると、ニコニコ動画で映像付きの番組が見れたりします。
今回は2回目。
カフェの内装などを紹介した1回目の模様は下をご覧下さい。
今回の目的は、前回食べなかったメニューを食べることと、新品の哺乳瓶を持ち帰ること。
まあ、哺乳瓶持ち帰っても何に使えるってわけじゃないですが・・・。
今回注文したのは、「闇と狂気の哺乳瓶ドリンク 白」「きんちゃんの世界平和ガパオ」
「ポテトとサラダ」「おそらく史上初梅干を漬けた女性声優を記念した梅ぱふぇ」です。
ちなみに、「おそらく史上初梅干を漬けた女性声優を記念した梅ぱふぇ」については、省略して「梅ぱふぇ」と注文してしまいました。
「おそらく史上初梅干を漬けた女性声優を記念した」関係各位に謝罪致します。申し訳ございませんでした。
今回は元々新品の哺乳瓶を持ち帰ろうと思っていたので、
グラスに粉を入れようと思っていたんですが、
商品を持ってきた店員さんがそのことを説明してくれました。
お客さんから問い合わせが多かったんでしょうか?
ストローでかき混ぜましたが、チョコバナナよりも溶けやすかったです。
公式にはほんのりミルクティーと書いてありますが、味は普通にミルクティーですね。
逆に哺乳瓶で飲んでいないので、哺乳瓶向けに味を調整されていた可能性も!?
最初に運ばれてきた料理はポテトとサラダ。
公式で見た写真だと、割と小さくて量も少ないのかなあと思ったら、
器が結構深くて思ったよりも量が多かったです。
今回も空腹という感じでは来なかったので、これだけで若干腹いっぱいになりましたw
かなさらのラジオで、「居酒屋のメニューであったら必ず頼む」と言っていた意味が分かりました。
美味しかったです。
こちら、ランダムで1枚ステッカーが付いてくるんですが、ちゃぴでした!
メインメニューは「きんちゃんの世界平和ガパオ」
バター風味でちょい辛な味付けが美味しいです。
レモンが付いているので、レモンをかける前とかける後で味が変わるのもいいですね。
そんなに小食ではないはずなんですけど、この時点でまた腹がパンパンに。
学ばない男よ。
最後にデザートの「おそらく史上初梅干を漬けた女性声優を記念した梅ぱふぇ」
赤いのは梅のシャーベットで、下のほうにゼリーが入っています。
梅ぱふぇなので全体的に梅味なのは当たり前ですが、アルコールが入っていても美味しいかもしれないですね。
今回はモニターに近い位置で画面が見づらい場所だったので、イベントの模様を聞きながら食事をしていました。
イベントの模様が放映されているモニターが2つあったんですが、
何故か内容が同期されてなくて、数秒のズレが。
モニターでは山手線ゲームの手拍子の所を、「ボインボイン」に変えるゲームをしており、
その数秒のズレによって、「ボインボイン」「ボインボイン」「ボインボイン」「ボインボイン」
と「ボインボイン」がエコーで聞こえながらの食事に。
「ボインボインプレート」を注文していなくても「ボインボイン」を味わうことが出来、
感無量です。
来るたびに異なる姿を見せるかなさらキッチンは、2019年の1月6日まで開催されています。
終了時期も迫っているので、お時間のある方は行ってみてはいかがでしょうか。
本日、かなさらキッチンに本人降臨のクリスマスサプライズ!
ご来場いただいたしゅぽんしゃ〜のみなさんありがとうございました!!#かなことさらら#かなさらキッチン pic.twitter.com/vEnM8bIVkZ
— かなことさらら (@kanakosarara) December 25, 2018
サプライズで登場してみました!みんなに会えてうれしかったあ、ありがとうございました! https://t.co/o8kbdsavPC
— 八島さらら (@sarara_ya) December 25, 2018
明日からも #かなさらキッチン よろしくです〜
年末年始もお休みなし、1月6日まで開催です。おいしいご飯に哺乳瓶もご用意してます。https://t.co/pxBknEYUI2 pic.twitter.com/WN7lKbi3iY— 八島さらら (@sarara_ya) December 25, 2018
おすすめ記事