2019年1月開始の、アニメバンドリ2期 1話を見ましたので感想です。
※この記事はアニメのネタバレを含むためご注意下さい。
アニメ バンドリ2期始まる
1話に関しては先行でAパートを見ていましたが、改めて。
アニメ1期はポピパの結成から成長を描いた作品で、おまけ程度にRoseliaやその他バンドが出てくる程度でしたが、
アニメ2期からは、ガルパに登場する5バンドが全て登場するとの事。
1期を見ていればポピパについての深い設定を知ることが出来ますが、
1話を見た感じ、2期から見始めても問題はなさそうですね。
ポピパ以外のバンドが出るということで、ガルパのストーリーを読んでおくと更に楽しめそうですね。
1期と違う所の1つとしては、全編3DCGという所。
これまで公開されている、曲のライブシーンと同じような感じで、自分は見慣れていたのでそこまで違和感は感じませんでした。
ライブシーンもっと見たい
1話では、5バンド全員のライブシーンがあり、キャラとバンド紹介の意味合いが強いのかなと思いました。
ハロハピの登場シーンで、客席を流れてくるメンバーには笑いましたねw
ライブシーンには力を入れていくようなので、今後も楽しみです。
ガルパの5バンドが登場すると書きましたが、今作にはもう1バンド登場する予定です。
そのバンドとは、RAISE A SUILEN、通称RAS。
バンドリでは中の人がリアルライブをやっていることで御馴染みですが、
このバンドはリアルバンドから2次元キャラへ輸入されたバンドです。
1話ではまだ朝日六花のみの登場でしたね。
まだ分からないですが、このRASが今後ストーリーを動かしていくんでしょうか?
RASが今後どのように絡んでくるのか、ライブシーンはリアルライブを再現してくれるのか、ワクワクが止まりません!
謎ミルキィ
そういえば、この世界は「大ガールズバンド時代」に突入しているというストーリーらしいですが、
この言い回し、どっかで聞いたことあるなあと思ったら、
ミルキィホームズの「大探偵時代」でしたw
同じブシロード作品として、受け継いだんですかね?てか、そこ!?
今後の展開が楽しみ
学年が1年上がったり、香澄の妹の明日香が羽丘に行ったり、
今までに無かったストーリーが展開されるのは間違いないです。
次回のタイトルは「黒き咆哮」予告を見る限りRoseliaが中心の話となりそうな予感。
2話を楽しみに待ちましょう。
おすすめ記事