2019年2月14日に開催された、TVアニメ「けものフレンズ2」第2回見逃し上映会に参加してきましたので、感想とレポートをお送りします!
会場は新宿ピカデリー。
出演者は、
小池理子(カラカル役)
築田行子(フンボルトペンギン役)
八木ましろ(カタカケフウチョウ役)
菅まどか(カンザシフウチョウ役)
細谷伸之(テレビ東京プロデューサー)
沼田心之介(アニメーションプロデューサー)
梶井斉(プロデューサー)
今回の上映会は、3話~5話の上映会です。
アニメの上映の後、キャスト、スタッフのトークショーだったんですが、
上映前にいくちゃんと、ゴクラクの2人が出てきて、
注意事項説明をしてくれました。
前回は一般の入り口からキャストが出てきたんですが、今回は関係者入り口から登場です。
説明後の「ありがとうございました~」が3人全く揃ってなかったのに笑いましたw
目次
トークショー開始
3話~5話の上映が終わった後、キャスト、スタッフ陣が出てきてトークショー開始です。
梶井PはKADOKAWAの方ということで、
細谷P「梶井さん、良くこのタイミングで出てくる気になりましたね」
梶井P「別にプロジェクトとしては後ろ指差されることはしてないので、堂々と」
細谷P煽っていく~!
3話 「うみのけもの」
好きなシーン
まずは3話についてのトーク。
小池「イルカちゃんとアシカちゃんが可愛いw
ヒトと暮らしてたのかな~とか思っちゃいました」
築田「イルカちゃんが、ボールにチュッってするところが可愛い」
1回目の上映会で話していたように、イルカちゃんは沼Pの推しフレンズ。
沼P「内臓がゆるくなる可愛さですよね~」
沼P「普段あまり口を出さないんですけど、チュッとか、そういう表情については口を出してます」
梶井P「3話には重要なキーワードが出てきていて、6話以降にも関わってきます」
重要なキーワードですか。なんかありましたっけ?6話を見れば分かるんでしょうか。
シャチのデザイン
ここで、3話に名前だけ出ていた、シャチのデザインが公開されました。
梶井P「このフレンズが他とは違う所は何でしょうか、築田さん」
築田「目が見えてないところ?」
梶井P「目は見えてるんですけど、初のマスクマン」
公開されたシャチはマスクを被っていて、デザイン的には目が見えていない状態でした。
今後アニメにも出てくるんでしょうか。
4話 「いろんなおうち」
続いて4話について。
みゆはん
築田「コウモリちゃんが好きで、みゆはんさんのスナネコも好きだったんで、まさかどちらもみゆはんさんだったとは」
コウモリの声がみゆはんだというのは、エンドロールで初めて気付きました。
沼P「みゆはんさん、堂々と普通にアフレコされてたんで凄いなと」
光るアリヅカ
梶井P「光るアリヅカは吉崎先生リクエストだったんです。
どう使うかはお任せだったんですけど、材料与えたらいい料理になって返ってきたなと」
色んなラッキーさん
けものフレンズ2は5話までに3種類のラッキーさんが登場しています。
今回劇場ではそれぞれの設定画が公開されました。
I型(車掌タイプ)
I型(演奏タイプ)
型番不明(コマンドタイプ)
4話、5話に登場した黒いラッキーさんはコマンドタイプだそうで。
I型はジャパリパークのお客さんを案内するためのラッキーさんですが、このコマンドタイプについては、お客さんは見たことが無いそうです。
車掌タイプは、あるエピソードを経てあの姿になったそうです。
今回のアニメでそのエピソードは描かれるのでしょうか。
演奏タイプは、設定画には背中にギターを背負っていました。
動かすのが大変だからか、アニメ本編では背負っていませんでしたね。
梶井P「演奏タイプは歌も歌えて、尻尾からマラカスを出せる設定なんですよ」
裏設定が聞けるのは楽しいw
細谷P「コマンドタイプ、このナイフ誰が使うんですか?」
梶井P「彼に言及すると色んなネタバレが・・・今は木の切れないナイフが刺さっています」
気になる発言ですなあ。コマンドタイプのエピソード気になりますね。
5話 「ひとのちから」
カタカケフウチョウ
5話のアバンで、カタカケフウチョウがこっそり出演していたのが話題になっていましたね。
5話を見ても分からなかったんで、後で検索してどこにいるか調べちゃいました。
あれは分からんて。
で、ここで新事実。
実はカンザシフウチョウもこっそり出ていたそうです。
細谷P「僕も気付いてない」
沼P「触角だけ」
梶井P「あれ、飾り羽ね」
どこに居たんですかね?会場でも1人だけ気付いた人がいました。
ゴリラについて
梶井P「ゴリラは威厳のある出方をさせるつもりだったんで、キングコングみたいな登場させるつもりだったんですよ」
梶井P「でも、現実の動物に沿うのがけものフレンズらしさだなということで、
パーでドラミングをするような、あの登場になりました」
ヒョウの関西弁
梶井P「ヒョウが関西弁な理由なんですけど、パークガイドに関西弁のヒトが居て、そのヒトに可愛がられていたので関西弁なんです」
かばんちゃんについて
梶井P「かばんさんは6話も出てくるんですけど、内田さんのこだわりの演技に注目していただければと」
築田「紙飛行機であれってなって、あの子が出てきて、かばんちゃん大きくなってる!どういうこと?みたいな」
細谷P「かばんちゃんはフレンズなんですか?」
梶井P「あれはフレンズでしょうね、そうじゃないと説明がつかないことが色々あるので」
梶井P「ヒトのフレンズは他のフレンズとは違うんですよ。今後それを説明するかどうかは、今後の打ち合わせ次第」
小池「サーバルさんとかばんさんの2人が揃うと、なんとも神々しい姿だなと」
エンディング
けものフレンズ特有の長い告知、抽選会等があり、
前回ねもっちゃんがやった、リレー無茶振り。
今回は、台本上いくちゃんが無茶振りを受けるはずだったんですが、
細谷Pの独断で、カンザシフウチョウ役の菅ちゃんが無茶振りに答えることに。
めっちゃ喜んでるいくちゃんと、信じられないぐらいビックリしてる菅ちゃんw
菅「皆さん、今日はバレンタインですね
感謝と愛と求愛をこめて!きゅーーーあい!!」
今後根本の意思を繋ぐのは菅ちゃんか!?
前回は劇場の大スクリーンでねもっちゃんの無茶振りシーンが流れるという話だったんですが、結局twitterで公開されることに。
菅ちゃんのも後で動画を撮るということでした。
頑張ってけださい。
ちなみに今回の沼Pサプライズ、この日がバレンタインデーと言うことで、
デコレーションチロルチョコを作ってきてたそうです。
が!手違いで数が少なかったそうで、この日は配られませんでした。
見逃し上映会にご参加くださった皆様ありがとうございました!
そして、ぬまぴーサプライズ不発申し訳ありませんでした。
本日のぬまぴーサプライズでお渡し予定だったものを発表します。
次の機会に準備をしておりますのでお楽しみに! pic.twitter.com/cyxsMWGIMr— 沼田心之介(ぬまぴー)8/14までに−10kg (@shinnosukenuma) February 14, 2019
次回の見逃し上映会は、3月5日。
ゲストは相羽あいな、小野早稀の2人。
ゲストの中に細谷Pが記載されていなかったので、「次回は司会やらなくていいの?」
と話していましたが、その場で出演が決まっていたので、恐らく次回も細谷Pが司会でしょうw
次回も予定が会えば参加したいと思います!
おすすめ記事