【Dr.STONE(ドクターストーン)】2話 感想 狩猟担当になった獅子王司が作ろうとする選民世界
前回、腐食液の作成に成功したことによって、石になった生物を復活させることに成功した千空たち。誰を最初に復活させるかという話になった時、大樹が選んだのはもちろん杠です。そりゃ当たり前だ。千空が実験のためにばらばらになった人間の石像に腐食液をかけたところ、無事死体に戻ったそうで。
前回、腐食液の作成に成功したことによって、石になった生物を復活させることに成功した千空たち。誰を最初に復活させるかという話になった時、大樹が選んだのはもちろん杠です。そりゃ当たり前だ。千空が実験のためにばらばらになった人間の石像に腐食液をかけたところ、無事死体に戻ったそうで。
前回、宇宙の彼方で遭難したケアード高校の9人。今回は、1つ目の経由地である惑星ヴィラヴァースに到着です。遭難している割には、みんなピクニック気分。なんか楽しそうですなあ。まあ、いつまでも絶望にさいなまれていてもしょうがないっていうのもありますが。惑星に降り立って早々、恐竜みたいな生物が。
ひびきはこの日もジムに通ってトレーニング。意外と真面目に続けてるのね。女子高生の着替えシーンから見せてくれるのは有能。ダイエットのためにジム通いを始めたひびきですが、体重はトレーニング始める前よりも増えたらしい。筋肉量が増えた?マッチョトレーナーの街雄曰く、
子供の頃にたくやが家族で来た海水浴。たくやは砂で不細工な人魚を作っていました。胸の所に貝殻を置いて出来上がり。歩くリビドーはこの頃からそうだったのかい。パラソルの下でくつろいでいる広大の姿が、なんか不自然な気がするのは僕だけですかね?たくやの所に寄っていく生みのお母さん。
前回脱水症状により、ほまれから唾液を貰った睦ですが、まだ体調は優れず地面にそのまま横になっている状態。1話ではスカートの中が見えていたんですけど、見えるアングルなのに何故か睦のスカートの中は鉄壁になっています。2話にして方向転換ですか?何とか睦の役に立ちたい紫音は、海岸でやしのみを拾ってきました。
2019年7月から放送開始となった、アニメ「手品先輩」2話を見ましたので感想です。 ※この記事はアニメのネタバ...
この世界観では、プリズムステージというアイドルの大会が開かれているみたいです。将来的にこれを目指していくんですかね。主人公の式宮舞菜が通う中学校は、高尾山口駅が最寄らしい。これ、モデルの学校あるんですかね?舞菜は転校生で、この日は初日。まだぼっち。学校の案内は生徒会の人がするのが伝統らしい。
禰豆子の箱を守る善逸と、執拗に善逸をボコり続ける猪。それを見た炭治郎は、素手で猪へ突進です。猪は刀を持っているにもかかわらず、懐に入り込んでワンパン。猪の肋骨を骨折させる炭治郎です。善逸や禰豆子を守るためとはいえ、骨折りやがったw善逸は音を聞いて、骨が折れたのが分かったみたいです。
高校の入学式で女の子3人が出会う所からスタート。パンを咥えて登校するというベタなシチュエーションはありますが、一人食パンの袋を咥えて登校してきた女の子(田中望)が。いきなりキャラ濃いな。そしてその友達(鷺宮しおり)はミドリムシのジャムを出してきました。キャラ濃いな!
アニメは初っ端から、「その日世界中の人間は全て、石になった」という絶望的なナレーションからスタート。と思ったら、舞台は高校の教室へ。熱血系男子のキャラと、強烈に目立つネギ頭のキャラ。この二人がメインですかね。熱血系男子は「大木大樹」ネギ頭は「千空」というそうです。
舞台は西暦2067年という近未来。ピンク髪の女の子が翌日のキャンプに向かうようなところからスタートです。キャンプの場所が惑星単位と言う未来感。宇宙港が出来ていたりと、宇宙旅行は一般的になっている世界観みたいです。そんな未来のわりに、かばんは現代のようなスーツケース。荷物をポケットに入るぐらいまで圧縮して、
この作品は、褐色女子高生の紗倉ひびきが主人公。友達に太ったと言われたことがきっかけで、ダイエットを決意したところからスタート。自宅で体重を測るシーンは、全裸で測ったがゆえに1話から胸の所に謎の湯気が登場しております。円盤では湯気が消えるパターンか?これは。自主的にやるダイエットに挫折したひびきは、スポーツジム通いを決意。
カオスの矯正により並列世界を移動することになったたくや。また、広大さんが色々解説をしてくれております。たくやの行動は、ブリンダーの木というものに記録されていっているそうです。色々語ってくれましたが、正直良く分からないです。とりあえずこれまでたくやが辿って来た歴史に無駄なものは無かったと。
アニメ開始直後から4人の女子高生が謎の遭難。意識を失っている女の子に対して、透けブラや何故かスカートの中のパンツを映すカット。なんか、意地でも女子高生の下着を見せていこうとする意思が感じられます。遭難した女の子たちですが、意識を取り戻すと割と冷静にお互い自己紹介を始めました。みんな知り合いって言うわけでは無いらしい。
奇術部に所属している、巨乳で太ももを放り出してるエロ目な女性の先輩が主人公。僕もトランプマジックは趣味でやっていますが、この先輩、カード捌きは大分手馴れてる感じです。この奇術部がある学校は「種無高等学校」種がある人は強制退学されそうな学校ですなあ。マジックの種の話をしておりますけども。
2019年1月28日に武道館でファイナルライブ開催したミルキィホームズ。ファンクラブについてはまだ7月末まで存在しています。一部のコンテンツは更新が続いていたのですが、本日2019年7月1日に最後の会報が届きました。ファイナルライブが終わってもまだ解散した実感は無かったんですが、遂にこのときが来たって感じです。
グリシャの手記に書かれていた真実。これは、ヒストリアの鶴の一声で壁の中の民に公表することに。ヒストリア「100年前レイス王が民から奪った記憶を、100年後の民にお返しするだけです」まあ、そうなりますか。この時代に生きている壁の中の人は、ある意味真実が知れて運がよかったのかもしれないですね。
僕がラブライブに出会ったのは、2013年のアニメ1期の時。「ラブライブ」という作品は全く知らないまま偶然アニメの1話を見ました。一番最初の印象は、なんか凄く作画が良くて、キャラの太ももが妙に艶かしく描かれてるなあと。まあ、個人的にはこの時点で視聴決定だったんでしょうねwアイドル物のアニメという事で、楽曲が登場するんですが、