「ひとりぼっちの○○生活」第12話(最終回)感想 一年で友達が六人出来たぼっちも、ゲロインだけは継続中
時は来た。遂にぼっちがガラケーからスマホへとクラスチェンジ!親からは二年生からと言われていましたが、今買えば安いと言うことで前倒しになったみたいです。よっ!買い物上手。保護フィルムは父親に貼ってもらったようで。気泡も無くばっちりの様子。保護フィルム貼りなれてるのかな?
アニメ、声優に時間を費やし日々過ごしています 定期的に記事を更新しています
時は来た。遂にぼっちがガラケーからスマホへとクラスチェンジ!親からは二年生からと言われていましたが、今買えば安いと言うことで前倒しになったみたいです。よっ!買い物上手。保護フィルムは父親に貼ってもらったようで。気泡も無くばっちりの様子。保護フィルム貼りなれてるのかな?
ぼっちは友達が増えてきて、学校の朝もにぎやかになってますね。ソトカの尻への突撃挨拶、急にされたら誰でもびっくりすると思うんだがwぼっちは、友達になった人達とつねに話してないと、忘れられてしまうと怯えています。友達に話しかけに行きまくるぼっち。なんか、大変ですなあ。まあ、これは嬉しい悲鳴か?
季節はもう二学期の終業式。超速で時間が流れましたね。学校への登校時にスーパーつよつよぼっちに変身しているぼっちである。ソトカからの不意の抱きつきにも一切動じています!でもパッと見青い顔して吐きそうな様にしか見えないんだよなあ。二学期は友達を増やせなかったらしいぼっち。
友達が出来て順調に学校生活を送っていたと思われたぼっちさん。調理実習の班分けで、なこやソトカと別の班になってしまったらしい。くじ引きで決めたんですかね。先週から、倉井佳子のように強くなる事を目標にしているぼっちですが、これは大丈夫か?ぼっちの班は4人で、ぼっち以外の3人は最初から仲良さそう。ええ~、これコミュ症にはかなり厳しい状況なんですが?心痛み。
今回のタイトルは「外からおかえり」ソトカのお当番回ですか~?と思ったら、ソトカの寝起きシーンからスタートです。目覚まし時計の音が独特な上に、寝巻きも着物っぽいなあ。これはこだわりの。ソトカは、通学中に自分を見ていた同級生に折り紙の手裏剣をプレゼント。ちょっと価値ありそう。
夢の中でかいちゃんと出会うぼっち。クラス全員と友達にならなければ絶交という約束は、夢の中では果たせなかったみたいです。これはぼっちにとっては悪夢。次の日から夏休みの時点で、クラスで友達になったのは3人ですか。普通だったら十分すぎる数ですがね。 1人でも友達を増やそうとするぼっちは、通学中に出会ったクラスメイトの山田花子に話しかけようとしますが、 あえなく撃沈。
アニメが始まった瞬間、自室のベッドで踏ん張るぼっち。え?ベッドの上で出すのはダメだろ!と思ったら、次の日学校行きたくなくて熱を出すおまじないを掛けてたみたいです。宿題の俳句をクラスの前に立って発表する。うーん、なんとなく緊張するのは分かる気がする。
冒頭からいきなり赤いランドセル姿で現われた本庄アル。小学生の時の回想話かと思ったら、中学生のアルでした。登校途中にランドセルを背負っている事に気付く残念っぷり。というかこれもはや、残念とかそういうレベルではないのではwアルの残念部分を知らない友達には、ランドセル姿について言いくるめたアル。なこには一目でばれました。
ぼっちさんの一日。女子中学生の着替えシーンからスタートとは!中学生になって2ヶ月ということで、いつの間にか制服も衣替えしております。アル、なこ、ぼっちの3人で撮った自撮り写真、アルだけ半目で残念っぷりをここぞとばかりにアピール。やっぱり自分のキャラは押していかなあかんけんね。朝のぼっちさん、
3話の冒頭、いきなり登場したのは「押江照代」ぼっちのクラス担任ですよね。このクラス、先生の名前も変なのだったのか。生徒から照ちゃんと呼ばれて仲よさそうですが、唯一、なこに異常なほど恐怖心を持っています。これは闇深い。こんな感じで教師やってたら、心病みまっせ。
1話で無事、なこと友達になったぼっちさん。2話の始めでもう倦怠期です。何があったし。ショックなぼっちは精神崩壊で学校をさまよっています。「一人ぼっちのゾンビ」好評On air中!階段で一人謝罪について検索するぼっちですが、そこで急に話しかけてきたのが、え?乃愛ちゃん?
この作品はマンガ原作ですが、原作は読んだこと無いので完全に初見での視聴になります。中学校に進学した主人公、その名も「一里ぼっち」名前からしてぼっち!?両親に名前の由来を聞きたいところだが!進学なり進級が憂鬱なのは凄く共感できる所ですねえ。ぼっちの唯一の友達「八原かい」やわらかいのかあ。